Apple

iphone

Googleマップのタイムライン履歴を削除する方法

Googleマップでは位置情報サービス(GPS)を利用して自分が訪れた場所やルート、滞在時間など様々な行動履歴を保存してくれるタイムラインという機能があります。 タイムラインを使うことで過去にどこに行ったかなどを見返したりすることができますが、人に見られたくない履歴も残るので削除したいという人もいるかもしれません。 今回は、Googleマップのタイムラインを削除する方法をまとめていきます。
iphone

GboardのiPhone(ios)版の設定と使い方まとめ

PCでGoogle日本語入力を利用している人は多いですが、iPhoneでもGoogle日本語入力に対応したキーボードアプリがGboardです。 GboardはGoogle日本語入力の他にもキーボード内でGoogle検索や翻訳など様々なことができます。 今回は、GboardをiPhoneにインストールして設定方法、使い方を見ていきます。
iphone

Chromeで新しいタブをアクティブで開けるTabs to the Frontの使い方

Google Chromeではタブと呼ばれる1つのウィンドウに複数のページを表示させたままにすることができる機能があります。 新しいタブでページを表示させる際、通常は新しいタブを開いてからそのタブをクリックしてタブを移動する動作が必要になりますが、新しいタブを開いた際に自動でそのタブをアクティブにしてくれるのがabs to the Frontという拡張機能です。 今回は、Tabs to the Frontをインストールして使い方を見ていきます。
iphone

iPhoneの明るさを調整する方法と自動調整をオフにする

iPhoneに限らずスマホでは、自分の好きなように画面の明るさを調整することができます。 また、iPhoneでは、周りの明るさに対応して画面の明るさを自動で調整する機能が搭載されています。 一方で自動調整されることで少し明るすぎるような設定になっており見づらい、自動調整をオフにしたいこともあります。 今回は、iPhoneの明るさを自分で調整する方法と自動調整をオフにする設定をまとめていきます。
iphone

iphoneXでアプリの削除と移動をする方法

iphoneXはこれまでのiPhoneと異なり、ホームボタン廃止されたことによりホームボタンを使って操作していた機能が別の形に置き換わっていることがあります。 前回、iPhoneXでアプリの終了を行うことができるタスクマネージャーの使い方をまとめました今回は、iPhoneXでアプリの削除(アンインストール)とアプリの移動を行う方法をまとめていきます。
iphone

iPhoneXでタスクマネージャー(履歴)を表示&アプリの終了を行う方法

iPhoneXが発売される前まではiPhoneにはホームボタンが搭載されており、起動しているアプリの終了を行うためのタスクマネージャー(Appスイッチャー)はホームボタンを2回押すことで使うことができました。 iPhoneXではホームボタンがないため使い始めはどうやってタスクマネージャーを使うのかわからないという人もいるかもしれません。 今回は、iPhoneXでタスクマネージャー(履歴)を表示&アプリの終了を行う方法をまとめていきます。
iphone

iPhoneの画面録画機能を使う方法

iPhoneの画面を録画したい場合、以前まではMacが必要だったり、脱獄を行う必要があったりしましたが、iOS11からはデフォルトの機能でiPhoneの画面録画機能が使えるように成りました。 録画機能を使うことでゲームアプリのプレイ動画などを行うことができます。 今回は、iPhoneの画面録画機能を使う方法をまとめていきます。
iphone

iphoneでメールを一括削除する方法

iPhoneのメールを一括削除する場合、iOS9までであれば「すべてゴミ箱に入れる」という機能があり簡単にメールの一括削除を行えましたが、現在(iOS12)ではなくなってしまいました。 そこで今回は、別の方法でiPhoneでメールを一括削除してみます。
Apple

Apple IDをiPhoneから作成する方法

iPhoneを利用する場合、アプリのダウンロードやapple music、icloudなど多くのサービスで必要となるのがApple IDです。 Apple IDは無料で作ることができるAppleのアカウントなので、まだ持っていない場合は作るに越したことはありません。 今回は、iPhoneからApple IDを作成する手順をまとめていきます。
Apple

Apple IDをiPadから作成する方法

Apple IDはAppleが提供しているサービスであるApp StoreやiCloud、iTunesなど多くのサービスを利用するために必要なアカウントです。 Apple IDは基本的に1つ持っていればiPhoneやiPad、macなどのデバイスで共通のアカウントを使うことができますが、人によってはiPadでは別のApple IDを使いたい場合もあるかもしれません。 今回は、Apple IDをiPadから作成する方法をまとめていきます。
Apple

【iTunesから】Apple IDをPCで作成する方法

App StoreやiCloudなどAppleが提供しているサービスを利用するために必要なApple ID。 Apple IDは無料で誰でも作ることができ、公式サイトやiTunes、iPhoneなど様々なところで作成することができます。 今回は、PCのiTunesからApple IDを作成していきます。 尚、本記事ではMacのiTunesで行いますが、基本的にはWindowsのiTunesでも同じ方法となります。
Apple

【公式サイトから】Apple IDをPCで作成する方法

iPhoneなどで知られているAppleのサービスを受けるために必要となるApple ID。 Apple関連のサービスは基本的にApple IDが必須となるので作成しようと思っている人も多いかもしれません。 Apple IDの作成方法はいくつかありますが、今回はPCでAppleの公式サイトからApple IDの作成を行ってみました。
iphone

Dropboxで共有を行う方法と解除方法(リンク・フォルダ)

オンライン上でpdfや画像などのファイルやフォルダを管理することができるDropbox Dropboxを利用されている人は多いですが、仕事などで使う場合に便利なのが共有機能です。 共有機能を使うことでDropboxに保存されているファイルやフォルダを他の人が閲覧、編集することができるようになります。 今回はDropboxで共有を行う方法と解除方法についてまとめていきます。
Mac

Macを勝手にスリープさせない方法

MacではWindowsなどのPCと同じように一定時間操作しなかった場合に休眠状態となるスリープ機能が備わっています。 これは使っていない間の電力消費を抑えるためですが、場合によってはスリープされると困ることもあります。 今回はMacを勝手にスリープさせない設定方法をまとめていきます。
Mac

Macでフォントを追加インストールする方法

WindowsやMacではそれぞれデフォルトで多くのフォントがインストールされていますが、デザインや動画制作などを行っている場合は追加でフォントをインストールしたいことがあるかもしれません。 今回はMacでフォントを追加インストールする方法をまとめていきます。
Mac

Macで右クリックを使う方法(トラックパッド&ショートカット)

これまでWindowsのPCを使っていてMacに乗り換えたという人で慣れないのが右クリックです。 右クリックはマウスであれば名前の通り右クリックを行うことで使うことができますが、トラックパッドやボタンが1つしかないマウスの場合は右クリックをどうやって使えばよいのか迷いがちです。 今回はMacで右クリックを使う方法(ショートカット)をまとめていきます。
Mac

Macで画面を録画する2つの方法【オンスクリーンコントロール・Quicktime player】

Macを利用していて画面をキャプチャしたり録画したいという場合があるかもしれません。 Macでは画面を録画する機能としてMojaveから追加された「オンスクリーンコントロール」による録画と従来からある「Quicktime player」を使った録画の2種類が提供されています。 今回は、上記の2種類の方法でMacの画面をそれぞれ録画する方法をまとめていきます。
Mac

Macで画面をスクリーンショット(画面キャプチャ)を撮る方法

スマホでは当たり前のように使用しているスクリーンショット機能ですが、Macでも同じようにスクリーンショットを撮ることが可能です。 Macでは画面全体を撮る、場所を指定して撮るといった複数のスクリーンショット方法があります。 今回は、Macで画面をスクリーンショットする方法をまとめていきます。
Mac

Macで半角カタカナを入力する方法・ショートカット

半角カタカナはあまり使い所はないかもしれませんが、使いたいという場合があるかもしれません。 今回はMacで半角カタカナを入力する方法をまとめておきます。
iphone

【PC・スマホ別】YouTubeのアイコンを変える方法

YouTubeでは動画のコメントなどした場合に自分のアイコンが表示されるようになっています。 アイコンは必須ではありませんが、何も設定していない状態だと特徴がない地味なものになってしまうのでアイコンを変えたいという人も多いかもしれません。 今回はPC・スマホ別でYouTubeのアイコンを変える方法をまとめていきます。