移動やドライブを計画する際、現在の交通状況を知ることは大変重要です。Googleマップの交通状況機能を活用することで、リアルタイムの渋滞情報を簡単に確認できます。
この記事では、Googleマップで交通状況をチェックする方法を紹介していきます。
Googleマップで交通状況・渋滞情報を確認する方法
Googleマップのアプリで交通状況や渋滞情報を調べてみます。
まずは、Googleマップを起動して、赤枠の部分をタップします。
「地図の詳細」の部分にある「交通状況」をタップします。
このように青枠で囲われていれば選択状態になっているのでOK
後は右上のバツボタンを押して地図に戻ります。
戻ると地図上の道路に緑線や赤線、黄色線などが付いていれば、交通状況、渋滞情報が表示されています。
色分けの見方については下部でまとめていきます。
Googleマップで目的地までの交通状況を調べる
Googleマップでは、現在地から行きたい場所のルートを表示してくれる経路機能があります。
この機能と交通情報の機能を使うことで目的地までの交通状況を調べたり、「自宅までの交通状況を教えて」、「職場までの交通状況を教えて」と言った要望に答えることができます。
今回は、自宅までの交通状況を調べてみたいと思います。
まずは、「Googleマップで交通状況・渋滞情報を確認する方法」の手順通りに地図に交通状況を表示させておきます。
この状態で現在地から自宅までのルート検索を行います。
いくつかの道順が表示されていますが、Googleマップのルート検索では、自動で現在の交通状況を反映した上で一番早いルートを選択してくれるようです。
ちなみに地図上の青色の線が選択されたルートの道順で青色の上にあるオレンジ色がやや混雑している道となっています。
青色の線の上に赤色の場所がある場合は帰り道で渋滞が発生しているということになります。
今回は、現在地から自宅までのルートの交通状況を見ていきましたが、「自宅」の部分を「職場」や目的地に変えることで同じ用に交通状況を確認することが可能です。
また、今回は高速道路、有料道路を使わない一般道の交通情報を表示していますが、高速道路(有料道路)の交通状況・渋滞情報も同じ方法で調べることもできます。
Googleマップの交通状況の色分けの意味
Googleマップの交通情報では、線の色によって交通状態がわかるようになっています。
交通状況の色分け
色は交通の流れの速さを示します。
レイヤを使用して、場所、交通状況、地形、自転車に適した道路、交通機関を見つける
- 緑: 渋滞は発生していません。
- オレンジ: やや渋滞しています。
- 赤: 渋滞しています。道路の赤色が濃くなるほど、渋滞が激しいことを示します。
つまり、線の色が赤色になるほど混雑しており、より濃い赤色になると渋滞が発生してる道になるというわけです。
ちなみにGoogleマップのアプリではこのような表示はありませんが、PCのブラウザからGoogleマップの交通情報を見ると以下のように色分けされていることがわかります。
Googleマップの交通状況を時間帯・曜日別に調べることもできる
上記で触れた通り、Googleマップのアプリではできせんが、PCのブラウザからGoogleマップの交通状況を調べると、現在の交通状況だけではなく、過去の時間帯・曜日に大体どのくらいの交通状況になるのかを調べることもできます。
これにより、週末にどこかに行く予定がある場合に予め、道が混むのか、渋滞するのかを予測することもできます。
まずは、Googleマップのブラウザ版を開きます。
開いたら左下にある「レイヤー」をクリックします。
「地形」と「交通状況」を選択すると画面の下部に「ライブ交通情報」というメニューが出てきます。
「ライブ交通情報」をクリックして「曜日と時刻別の交通状況」に変えると以下のように曜日と時間帯を選ぶことでその曜日の時間帯にどの程度混雑するのかを表示させることができます。
Googleマップの交通状況・渋滞情報ってどうやって調べてるの?
Googleマップのこのような交通状況・渋滞情報はどうやって調べているのか気になる人もいるかもしれません。
比較的古い記事ですが、Google Japan Blogに以下のような記述があります。
交通状況は、スマートフォンでユーザーがMy Location (現在地)の機能を有効にしている場合にのみGoogle に送られる、匿名化された位置情報と速度データを利用して通行の状況を計算、表示しています。
この大量の匿名データの処理を繰り返していくことで、さらに精度の高い交通情報を提供できるようになっていきます。
また、より多くの方が参加してくださることで、交通情報の精度も高くなり、ユーザーの皆さんにより便利に使っていただけるようになります。
Google Japan Blog: 交通状況がGoogle マップで見られるようになりました
つまり、Googleマップなどを使っている人の位置情報と速度を利用して、まず車かどうかを判別、その後、車なのに進む速度が通常よりも遅いということは混雑しているというようなことをAIなどで行っているということでしょう。
この記事は10年以上も前の話なので現在では精度なども格段に上がっているのではないでしょうか。
Googleマップの交通状況・渋滞情報ってリアルタイムなの?
Googleマップの交通状況・渋滞情報がどのくらいの間隔で更新されるかについては公開されていませんが、
地図上で交通状況を見ていると数分で線の色が切り替わったりすることがあるので、少なくとも数分間隔では情報が更新されているようです。
リアルタイムの定義にもよりますが、毎秒更新ではなくとも数分間隔で交通状況が更新されているのであれば十分でしょう。