スポンサーリンク

Amazon Prime PhotoでiPhoneの写真を同期(バックアップ)する方法

amazonプライムフォト

icloudやGoogleフォトなどスマホやPCに保存されている写真や動画をオンライン上でバックアップできるサービスが増えています。

同様にAmazonが提供しているバックアップサービスがAmazon Prime Photoです。

Amazonプライム会員の人は容量無制限で写真や動画を保存することができるのが特徴です。

今回は、Amazon Prime PhotoでiPhoneの写真を同期(バックアップ)する方法を紹介していきます。

スポンサーリンク

STEP1. Amazon Prime Photoをインストール

まずは、Amazon Prime Photoのアプリをiphoneにインストールしていきます。

「App Store」を開いて、「Amazon Prime Photo」と検索します。

「入手」をタップして、Amazon Prime Photoをインストールします。

STEP2. Amazon Prime Photoを起動

「Amazon Prime Photo」のインストールが終わったら、アプリを起動して、「今すぐ開始」を押します。

Amazonサインインが出るので、ログイン情報を入力してログインしていきます。

「Prime Photosが写真へのアクセスを求めています」と表示されるので、「OK」押します。

書いてあるようにここで「OK」を押すことでiPhoneに入っている写真がAmazon Prime Photoに自動的に同期されるようになります。

画面下にある「それでは始めましょう」を押します。

Amazon Prime Photoのホーム画面に移動されました。

このように既にiPhoneに保存されている写真が同期されているのが確認できます。

この状態であれば、iPhoneで新たに写真を撮ると自動的にAmazon Prime Photoにも保存されるようになっているので、バックアップとしても活用できますね。

まとめ

今回はAmazon Prime PhotoでiPhoneの写真を同期(バックアップ)する方法を紹介していきました。

Googleフォトと似ているので、Googleフォトを使っていてAmazon Prime Photoと思っている人なども比較的乗り換えやすいと感じました。

Amazonプライム会員の人は容量無制限とお得なので、活用していきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました