スポンサーリンク

【2019年】MacでGIMPをダウンロード&インストールする方法

GIMP

GIMPは、IllustratorやPhotoshopの代わりとして有名なツールです。

IllustratorやPhotoshopは有料なので、GIMPを使ってみようと思っている人も多いのではないでしょうか。

今回は、MacでGIMPをダウンロード&インストールしてみたので、手順を紹介していきます。

スポンサーリンク

GIMPをダウンロードする

まずは、GIMPのMac版をダウンロードしていきます。

GIMP
GIMP - The GNU Image Manipulation Program: The Free and Open Source Image Editor

GIMPのダウンロードページを開きます。

GIMPのダウンロードページ

ダウンロードボタンを押して、次のページに移動します。

GIMPのダウンロードページ

2018年6月現在では、GIMPの「Current Stable Version」である2.10.2のMac版はないようなので、古いのバージョンである2.8.22をダウンロードします。

「Older Downloads」にある「download.gimp.org」をクリックします。

gimp-2.8.22-x86_64.dmg

下の方にある「gimp-2.8.22-x86_64.dmg」をクリックするとダウンロードが始まります。

GIMPをインストールする

ダウンロードが終わったら、「gimp-2.8.22-x86_64.dmg」を起動させます。

「gimp-2.8.22-x86_64.dmg」を起動

起動する際に「GIMP.appは、開発元が未確認のため開けません。」と表示されるので、「セキュリティ環境設定」でインストールを許可してきます。

GIMP.appは、開発元が未確認のため開けません

「システム環境設定」から「セキュリティとプライバシー」を開きます。

「GIMP.appは、環境元を確認できないため、開けませんでした。」と書かれているので、「このまま開く」をクリックします。

GIMP.appは、環境元を確認できないため、開けませんでした

「GIMP.appの開発元は未確認です。開いてもよろしいですか?」と出るので、

GIMP.appの開発元は未確認です。開いてもよろしいですか

「開く」をクリックすると、GIMPを開くことができました。

まとめ

今回は、MacでGIMPをダウンロード&インストールについて紹介していきました。

GIMPは、Illustratorなどの代わりになるツールで無料なので、活用していきたいですね。

GIMP
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Webcovering
タイトルとURLをコピーしました