検索エンジンでお馴染みのGoogleが提供しているGoogleフォト。
スマホやPCに保存されている写真のバックアップや保存用として活用している人が多いですが、写真のほかにも動画を保存することができます。
今回は、Googleフォトで動画を保存する際の保存条件や容量制限について見ていきます。
Googleフォトの動画の保存条件
まず。Googleフォトの動画の保存条件ですが、以下のようになっています。
バックアップ可能なファイルサイズ: 次に該当するファイルはバックアップされません。
サイズが 10 GB を超える動画
写真や動画をバックアップする - パソコン - Google フォト ヘルプバックアップをオンにすると、写真や動画を Google アカウントに自動的に保存できます。保存した写真や動画には、ログイン中のあらゆるデバイスか
Googleフォトの公式ページに書かれている通り、サイズが10GBを超える動画に関しては保存することができません。
10GBというと、一般的にiPhoneで動画を撮影する場合、1分間の動画で約100MBなので、約100分以上の動画はGoogleフォトでは保存することができないということになります。
1つ10GBを超える動画をスマホで撮っている人はあまりいないと思うので、スマホで撮った動画を保存する際はあまり保存条件は気にしなくて大丈夫そうですが、ビデオカメラなどで撮影した動画をPCに保存してあってバックアップしておきたいという場合はGoogleフォトでは厳しいかもしれません。
また、Youtubeなどの動画をダウンロードして保存しておきたいという場合も再生時間が長いものは保存できないと思っておいたほうが良いでしょう。
Googleフォトでバックアップ可能なファイル形式
Googleフォトでは、保存できる動画のファイル形式が以下のように決まっています。
Live Photos(iPhone や iPad で Google フォト アプリを使用している場合)
.mpg、.mod、.mmv、.tod、.wmv、.asf、.avi、.divx、.mov、.m4v、.3gp、.3g2、.mp4、.m2t、.m2ts、.mts、.mkv ファイル
写真や動画をバックアップする - パソコン - Google フォト ヘルプバックアップをオンにすると、写真や動画を Google アカウントに自動的に保存できます。保存した写真や動画には、ログイン中のあらゆるデバイスか
mp4を中心に幅広いファイル形式に対応していることがわかります。
スマホで撮影した動画も保存することが可能です。
Googleフォトの動画で容量制限はある?
Googleフォトでは、上記で書いたとおり、1動画の容量が10GBを超えていなければ、保存することが可能ですが、気になるのが保存条件を満たしていれば何個でも動画を保存できるのかです。
写真の場合は、「高画質」を選択すれば容量無制限で何枚でもGoogleフォトに保存することが可能です。

動画の場合も同様に1動画10GB以内の動画であれば、容量無制限で何個でも動画を保存することができます。
Googleフォトで動画を保存すると劣化する?
Googleフォトでは、1920×1080のフルHD動画を容量無制限で保存することができますが、動画の解像度が1080pより大きい場合は、その動画の解像度を1080pまで圧縮された状態でGoogleフォトに保存される仕様になっています。
尚、1080p以上の動画を圧縮なしで保存したいという場合は、保存する際に「元のサイズ」を選択するとそのままの解像度で保存することができます。
「元のサイズ」の場合は容量が15GBまで無料でそれ以上は有料となります。
1080p以上の動画の場合は1080pまで解像度が落ちるので、劣化してしまいますが、1080p以内の動画の場合は目で確認できるほどの劣化はされません。
また、動画をアップロードした直後は、動画の解像度が一時的に劣化していますが、時間が経つと1080pの状態で保存される仕様になっているので、1080pの動画をアップロードしたのに劣化しているなという人は少し時間を待ってから再度動画を確認してみることをおすすめします。
まとめ
今回は、Googleフォトで動画を保存する際の保存条件や容量制限についてまとめていきました。
写真と同じで動画でも容量制限なしで何個で保存できるのが魅力的で、スマホを中心に動画をよく撮影して保存する場所がないという人はGoogleフォトを活用してみることをおすすめします。