iphoneXでアプリの削除と移動をする方法

iphone

iphoneXはこれまでのiPhoneと異なり、ホームボタン廃止されたことによりホームボタンを使って操作していた機能が別の形に置き換わっていることがあります。

前回、iPhoneXでアプリの終了を行うことができるタスクマネージャーの使い方をまとめました。

今回は、iPhoneXでアプリの削除(アンインストール)とアプリの移動を行う方法をまとめていきます。

スポンサーリンク

ホーム画面からアプリの削除(アンインストール)を行う方法

iPhoneXでアプリの削除を行う方法はこれまでのiPhoneと操作方法は変わりません。

削除したいアプリを長く押し続けることでアプリのアイコンが揺れる状態になり、アイコンの左上に☓マークが表示されるようになります。

この状態になったら後は☓マークを押すだけでアプリの削除を行うことができます。

注意点としてはアプリを長押しする際に強く押してしまうとこのように3Dタッチが反応してしまうことがあるので、強く押さずに指を当てるだけでOKです。

アプリの削除が終わり元の画面に戻したい場合は、ホームボタンがあるiPhoneの場合はホームボタンを押すことで戻せましたが、iPhoneXの場合は、右上にある「完了」をタップすれば元に戻れます。

設定からアプリの削除を行う方法

ホーム画面からアプリの削除を行うことができるので、あまり使う機会はないかもしれませんが、設定アプリからでもアプリの削除を行うことができます。

設定アプリを開いて、「一般」→「iPhoneストレージ」へ移動します。

iPhoneストレージではiPhoneが使用している容量の内訳などを見ることができ、どのアプリが容量を取っているかわかるので、容量が少なくなってきて整理したい場合に使えそうです。

削除したいアプリをタップするとアプリの詳細画面に移動します。

ここでは「Appを取り除く」と「Appを削除」の2種類の方法でアプリを削除することができます。

Appを取り除く

「Appを取り除く」はアプリのデータを残したまま状態で削除することができます。

この場合、再インストールするとアプリ内のデータはiPhoneに残っているので元に戻すことができますが、ホーム画面にはアプリは残り続けるのでホーム画面を整理したい場合には適していません。

「Appを取り除く」を行っている間はこのようにアプリ名の左側に雲のアイコンが表示されるようになります。

この状態でアプリをタップすると再インストールが始まります。

APPを削除

「APPを削除」はホーム画面からアプリを削除するのと同じで方法でアプリのデータも削除され、ホーム画面からも消えます。

iPhoneXでアプリの移動を行う方法

iPhoneXでアプリの移動を行いたい場合も削除する方法と同じでまずは、移動したいアプリを長押ししてアプリのアイコンが揺れる状態にします。

この状態になったら移動したいアプリのアイコンをタップしたまま指を移動させることでアイコンが指に付いてくるので好きな場所に移動させることができます。

タイトルとURLをコピーしました