iPhoneの画面録画機能を使う方法

iphone

iPhoneの画面を録画したい場合、以前まではMacが必要だったり、脱獄を行う必要があったりしましたが、iOS11からはデフォルトの機能でiPhoneの画面録画機能が使えるように成りました。

録画機能を使うことでゲームアプリのプレイ動画などを行うことができます。

今回は、iPhoneの画面録画機能を使う方法をまとめていきます。

スポンサーリンク

コントロールセンターに録画ボタンがない場合

iPhoneの録画機能はコントロールセンターから使うことができますが、まずコントロールセンターを確認して録画ボタンがあるかを確認しましょう。

コントロールセンターはiPhone XなどのホームボタンがないiPhoneでは画面右上から下にスワイプ、それ以外のホームボタンがあるiPhoneの場合は画面下から上にスワイプすると表示させることができます。

このように録画ボタンがない場合は、まずはコントロールセンターをカスタマイズして録画ボタンを追加する必要があります。

設定アプリを開いてコントロールセンターをタップします。

「コントロールをカスタマイズ」を押します。

カスタマイズ画面が出たらスクロールして「画面収録」を探して追加します。

このように「画面収録」が含まれていればOKです。

画面録画を開始する

コントロールセンターにある録画ボタンを押すと「3」、「2」、「1」と数字が表示された後から画面の録画が開始されます。

画面が録画されている間は左上にある時刻の背景が赤色になります。

ここが赤になっていない場合は録画されていないのでわかりやすいですね。

画面録画を停止したい場合

画面録画を停止したい場合は左上にある時刻をタップするとこのように「画面収録を停止しますか?」と聞かれるので「停止」を押せば録画の停止ができます。

画面録画の保存先

録画した動画はカメラで撮影した写真と同じで「写真」アプリに保存されるようになっています。

写真アプリ内で録画した動画を再生することも可能です。

外部の音を入れたい場合

アプリの実況などでiPhoneの画面録画と一緒に自分のしゃべっている声など外部の音を入れたい場合はコントロールセンターの録画ボタンを長押しするとこのようにマイクのオン、オフを行うことができるので、「オン」にして収録を開始すればOKです。

まとめ

今回は、iPhoneの画面録画機能を使う方法をまとめていきました。

録画機能を使う際に参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました