Googleフォトは写真や動画を容量無制限で保存することができるので、バックアップやスマホで保存しきれない写真を保存する場所として使っている人は多いのではないでしょうか。
何枚でもアップロードできるので、写真が増えていき、削除するなどして整理したいということもあると思います。
今回は、Googleフォトで写真を削除する方法と戻す方法について紹介していきます。
Googleフォトで写真を削除する際の注意点
まず、Googleフォトで写真を削除する際の注意点を書いていきます。
Googleフォトのアプリをスマホに入れている場合、スマホで写真を撮ったら自動的にGoogleフォトにバックアップ(保存)されるようになっています。
この設定は普段は一枚一枚写真を取るたびにGoogleフォトにアップロードする必要がないので、便利ですが、スマホとGoogleフォトが同期されている状態なので、Googleフォトで写真を削除すると同時にスマホに入っている同じ写真も削除される仕様になっています。
Googleフォトを整理するためにGoogleフォトの写真は削除したいけど、スマホに入っている同じ写真は削除したくないという場合は、「Googleフォトの写真や動画を端末に残したまま削除する方法」で削除する方法があるので、以下の記事をご覧ください。

スマホで削除する方法
まずは、スマホでGoogleフォトのアプリを使っている場合のGoogleフォトの写真を削除する方法について紹介していきます。
写真を選んで削除する場合
Googleフォトのアプリを起動したら、削除したい写真を長押しして選択していきます。
あとは、右上にあるゴミ箱のアイコンをタップすると選択した写真が削除されます。
全ての写真を一括で削除したい場合
1枚1枚選んで削除するのではなく、Googleフォトに保存されている写真を一括で削除したいという場合もあると思います。
Googleフォトでは、一括で写真を削除する機能がなく、写真を1枚1枚選んで全部選択した状態で削除する形しかありません。
100枚くらいであれば、なんとかなるかもしれませんが、10000枚のような大量に削除したい場合はかなり大変になっています。
少しでも楽にする方法として、写真を選ぶ際に日付毎に一括で選ぶことはできるので、日付毎に選んでいくと少しは楽になるのでおすすめです。
削除した写真を元に戻す方法
Googleフォトで写真を削除していて、間違って削除したくない写真を削除してしまったということもあるかもしれません。
Googleフォトでは、削除した写真は「ゴミ箱」に移動し、60日間は「ゴミ箱」に保存されているので、間違って削除してしまった場合は復元することができます。
左上のメニューボタンを押して、メニューから「ゴミ箱」をタップします。
あとは、ゴミ箱から写真を選んで「復元」を押せば、間違って削除してしまった写真を元に戻すことができます。
まとめ
今回は、Googleフォトで写真を削除する方法と戻す方法について紹介していきました。
一括で削除することができないので、大量の写真をGoogleフォトから削除したいという場合は少し面倒ですが、日付ごとに選択するなどして行くのが良さそうです。