スポンサーリンク

【Mac版】Dropboxのアンインストール方法

Dropbox

オンラインストレージサービスとしてお馴染みのDropbox

Dropboxはwebサービスなので、ブラウザからファイルのアップロードやダウンロードなどの操作を行うことができますが、windowsやmacなどのPCにインストールして使うこともできます。

Dropboxを使っていてもう使わなくなったのでアンインストールしたいということもあるかもしれません。

今回はMac版のDropboxのアンインストール手順をまとめていきます。

スポンサーリンク

Mac版のDropboxのアンインストール方法

アンインストールのために行う作業は以下の2つです。

・DropboxのデバイスからMacを解除する
・Dropboxのアプリを削除する

DropboxのデバイスからMacを解除する

まずはDropboxのデバイス設定から今回アンインストールするMacを解除していきます。

Dropboxをブラウザで開きます。

Login - Dropbox
Login to Dropbox. Bring your photos, docs, and videos anywhere and keep your files safe.

画面右上にある自分のアイコンを押すとメニューが出てくるので「設定」を押します。

設定画面が出てくるので「セキュリティ」を押します。

「デバイス」欄の中でアンインストールしたいデバイスを選んで右側にあるバツマークを押します。

「リンクを解除しますか?」と出るので「リンクを解除」を押します。

これでデバイスの解除ができました。

Dropboxのアプリを削除する

後はFinderのアプリケーションの中にあるDropboxアプリ「Dropbox.app」を右クリックして「ゴミ箱に入れる」をクリックすればDropboxのアンインストール完了です。

まとめ

今回はMac版のDropboxのアンインストール手順をまとめていきました。

Dropboxのアンインストールは普通のアプリのアンインストールとは異なりデバイスを解除する手順が必要になるので忘れずに行うようにしましょう。

Dropbox
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Webcovering
タイトルとURLをコピーしました