オンライン上でファイルなどを閲覧、編集などを行うことができDropbox。
Dropboxは基本的に無料で多くの機能を使うことが可能ですが、有料プランもあり主な違いは保存することができる容量です。
2GBまでは無料で使うことができそれ以上使用したい場合は月額1200円で1TBと容量を増やすことができますが、無料でも8倍ほど増やすことが可能です。
今回はDropboxの無料版(Basic)の容量を8倍に増やす方法をまとめていきます。
Dropboxの無料版(Basic)の容量を増やす方法
Dropboxの容量はいくつかの条件を満たすことで徐々に容量を増やすことができる仕組みになっています。
Dropboxの無料版で容量を増やすことができる方法は以下のようなものがあります。
・「スタートガイド」チェックリストを完了する(250MB)
・知り合いを招待する(1招待につき500MB増量、最大32名(16GB増量)
以前は、Mailboxでメールを管理すると1GB増量、SNSアカウントとのリンク、フォローで250MB、カメラアップロードの利用で1GBなど様々な条件がありましたが、2019年現在では終了してしまっています。
「スタートガイド」チェックリストを完了する
Dropboxのアカウントを作ったばかりで手軽に容量を増やすことができるので「スタートガイド」のチェックリストをやるということです。
全部行うと250MB増やすことができます。
スタートガイドのに内容は以下となっています。
・Dropbox ツアーを開始する
・パソコンに Dropbox をインストール
・Dropbox フォルダにファイルを保存する
・ご利用の他のパソコンにも Dropbox をインストールする
・モバイル デバイスに Dropbox をインストールする
Dropboxのスタートガイドページから行うことができるのでやっておきましょう。

知り合いを招待する(1招待につき500MB増量、最大32名(16GB増量)
スタートガイドでは250MB増量でしたが、それ以上に増やすことができるのが知り合いを招待する方法です。
招待を行う場合はDropboxの招待ページから「招待したい人のメールアドレスを入力する」、「Gmailの連絡先を招待」「リンクをコピー」、「facebookで共有」から選んで招待を行います。

招待された人がまだDropboxを利用したことがない場合は招待が承認され増量されるという仕組みになっています。
多くの人を紹介するのは難しいですが、1人に付き500MB容量を増やすことができ最大で16GBも増量が可能なので周りでまだDropboxを使っていない人がいれば招待するのが良いでしょう。
まとめ
今回はDropboxの無料版(Basic)の容量を8倍に増やす方法を紹介していきました。
無料での増量は昔に比べてできることが減ってしまい難易度が上がっているので無料でオンラインストレージサービスを利用したいという場合はグーグルフォト(写真は無制限で無料)、Google Drive(15GBまで無料)などを利用するのも1つの手かもしれません。