スポンサーリンク

【Windows&Mac】エクセルでセル内で改行する方法

Excel

エクセルはセルと呼ばれる枠の中に文字や数字を入れることで表計算を行なうことができるソフトです。

セルは大きさを変えることができますが、基本的には1行となっており文字などを入力してEnterキーを押しても改行されずに下のセルにカーソルが移動してしまいます。

エクセルのセル内で改行するためのショートカットキーが用意されているのでWindows、Macそれぞれでまとめていきます。
[adchord]

スポンサーリンク

【Windows】エクセルでセル内で改行する方法

まずはWindowsです。

このように1つのセルに文字を入力した後同じセル内で改行して文字を入力したい場合、以下を同時に押します。

「Alt + Enter」

するとこのように改行されて文字を入力することができます。

入力が終わったら再度Enterキーを押せばセルが確定されます。


[adchord]

【Mac】エクセルでセル内で改行する方法

続いてMac版のエクセルでセル内改行を行う方法です。

Macの場合、Altキーがそもそもないので別のキーで代用することができます。
以下を同時に押します。

「option + Enter(return)」

尚、エクセルのバージョンが古い場合などでは「option + command + Enter(return)」でできることもあるので上記で改行できない場合はこちらも試してみてください。

するとセル内で改行が行われるので文字を入力してEnterを押せばセル内改行を行なうことができます。

まとめ

今回は、Windows、Macそれぞれでまとめていきました。

エクセルでの改行は比較的利用することが多いので覚えておくと良いでしょう。

Excel
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Webcovering
タイトルとURLをコピーしました