スポンサーリンク

Macで画面をスクリーンショット(画面キャプチャ)を撮る方法

Mac

スマホでは当たり前のように使用しているスクリーンショット機能ですが、Macでも同じようにスクリーンショットを撮ることが可能です。

Macでは画面全体を撮る、場所を指定して撮るといった複数のスクリーンショット方法があります。

今回は、Macで画面をスクリーンショットする方法をまとめていきます。
[adchord]

スポンサーリンク

【画面全体】Macでスクリーンショットする方法

スマホのように見えている画面全体をスクリーンショットしたい場合は、キーボードで以下を同時に押します。

「command + Shift + 3」

スクリーンショットが撮られるとスマホと同じように「カシャ」という音がなり、右下に撮った画面が表示されるようになっています。

【場所を指定する】Macでスクリーンショットする方法

画面全体ではなく一部を選択してスクリーンショットしたいという場合もあります。

そういう場合はキーボードで以下を同時に押します。

「command + Shift + 4」

すると矢印が十字カーソルに切り替わるので、スクリーンショットを取りたい場所にカーソルを移動して、マウスを押し続けながら選択範囲を広げていきます。

選択範囲が決まったら後はマウスを離せばスクリーンショットを撮ることができます。


[adchord]

キャプチャメニューを出す

ここまで画面全体と選択した部分のスクリーンショット方法をまとめていきましたが、この他にキャプチャメニューのようなものを出して使う方法もあります。

キャプチャメニューを出すためにはキーボードで以下を同時に押します。

「command + Shift + 5」

するとこのように画面下にメニューが表示されます。

ここでは先ほど行った「画面全体のスクリーンショット」、「選択してスクリーンショット」の他に「ウィンドウを選んでスクリーンショット」や「画面全体の録画」、「選択して録画」を行なうことができます。

スクリーンショットであれば「command + Shift + 3」、「command + Shift + 4」で良いですが、録画を行いたい場合はここから使うことができます。

録画に関しては別記事をご覧ください。

Macで画面を録画する2つの方法【オンスクリーンコントロール・Quicktime player】
Macを利用していて画面をキャプチャしたり録画したいという場合があるかもしれません。 Macでは画面を録画する機能としてMojaveから追加された「オンスクリーンコントロール」による録画と従来からある「Quicktime player...

まとめ

今回は、Macで画面をスクリーンショットする方法をまとめていきました。

スクリーンショットや画面録画を行なう場合は参考にしてみてください。

Mac
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Webcovering
タイトルとURLをコピーしました