YouTubeプレミアムは2018年11月に始まったYoutubeの有料会員サービスです。
月額1180円で広告の非表示やオフライン再生などいくつかの機能が使えるようになるので検討している人も多いかもしれません。
今回は、YouTubeプレミアムの登録と解約方法についてまとめていきます。
[adchord]
【PC編】YouTubeプレミアムを登録してみる
では早速PCからYoutubeプレミアムを登録してみます。
まずはYouTubeを開きます。

開いたら右上にあるアイコンをクリックします。
クリックするとメニューが表示されるので、「有料メンバーシップ」を押します。
「有料メンバーシップ」ページではYouTubeが提供している有料会員サービスの登録を行なうことができます。
今回はYouTubeプレミアムなので、一番左のYouTube Premiumをクリックします。
するとYouTubeプレミアムの詳細ページが表示されるので「使ってみる(無料)」をクリックします。
YouTubeプレミアムは無料トライアル期間があるので今回であれば1ヶ月間は無料で使うことができます。
無料トライアル期間が終了すると自動的に有料となりますが、期間内に解約することで無料で1ヶ月分は試すことができます。
購入手続きが表示されるのでクレジットカード情報を入力して「購入」を押します。
支払い方法はクレジットカードの他にPaypalがあるので、クレジットカードを持っていないという場合はPaypalとVプリカを使うのも1つの手です。

このように「YouTube Premiumへようこそ!」と出てくればYouTubeプレミアムの登録完了です。
「有料メンバーシップ」ページに戻るとこのように支払日が書かれていることがわかります。
解約する場合は「メンバーシップを解約」をクリックします。
解約する理由を聞かれるので選んでOKを押します。
「YouTube Premiumを解約しますか?」と出るので「解約」を押します。
「メンバーを解約しました」と出れば解約完了です。
書いてある通り、解約した時点からYouTubeプレミアムが使えなくなるわけではなく支払い更新日までは利用することができます。
[adchord]
【スマホ編】YouTubeプレミアムを登録する
次はスマホからYouTubeプレミアムを登録する手順をまとめていきます。
スマホから登録する際の注意点としてはiPhoneを使っている場合はYouTubeアプリからYouTubeプレミアムへ登録する(月額1550円)のとウェブ経由でYouTubeプレミアムへ登録する(月額1180円)では月額料金が異なるので、ウェブ経由で登録するのがおすすめです。(中身は同じ)
今回はウェブ経由で登録を行います。
まずは、ChromeやSafariなどのブラウザでYouTubeにアクセスします。

右側にある人マークを押します。
ログインしている場合は以下のような画面が出るので、「YouTube Premiumを購入」を押します。
YouTubeプレミアムの詳細が出てくるので「使ってみる(無料)」を押します。
クレジットカード情報などを入力して「購入」を押せば登録完了です。
[adchord]
まとめ
今回はYouTubeプレミアムの登録と解約方法についてまとめていきました。
YouTubeプレミアムに入ろうと思っている人は無料トライアルもあるので参考にしてみてください。