GmailやGoogleドライブ、Youtube、AndroidアプリのインストールなどGoogleのサービスを利用したことがないという人はいないかもしれません。
Googleのサービスを利用する際に必要となるのがGoogleアカウントで無料で作ることができます。
今回は、Googleアカウントの作成方法をまとめていきます。
[adchord]
Google アカウントの作成方法
では早速Googleアカウントを作成してみます。
まずは、Googleアカウントの作成ページにアクセスします。
ログイン - Google アカウント
入力欄に名前、ユーザー名、パスワードを入力していきます。
ユーザー名に関しては半角英字、数字で好きな名前にすることができますが、既に他の人が使っている場合は使うことができません。
パスワードに関しては「1234」のような簡単なものではなく推測されづらいように半角英字、数字、記号を組み合わせて8文字以上にしましょう。
入力が終わったら「次へ」を押します。
次に電話番号の確認というページが表示されるので自分の電話番号(携帯)を入力して「次へ」を押します。
すると入力した電話番号にSMS(ショートメール)が届くので確認コードをメモします。
確認コードの入力画面が表示されるので、そこに確認コードを入力します。
「Googleへようこそ」と出るので生年月日と性別を入力して「次へ」を押します。
「電話番号の活用」というページが表示されます。
ここはどちらでも良いので「スキップ」しておきます。
このようなページが表示されればGoogleアカウントの作成が完了です。
まとめ
今回は、Googleアカウントの作成方法をまとめていきました。
このように簡単に作ることができるのでぜひ作成してみてください。