スポンサーリンク

【2019年最新】Chromeでパスワードをエクスポートする方法(PC・スマホ)

Google Chrome

Google Chromeではログインが必要なサイトで一度ログインした場合にログイン情報をChromeに保存してくれる機能がありパスワードなどを毎回入力する必要がなくなるので便利です。

そんなパスワード機能ですが、Chrome内で保存されるパスワードをファイルとしてエクスポートすることができます。

今回は、PCとスマホでそれぞれChromeでパスワードをエクスポートする方法をまとめていきます。
[adchord]

スポンサーリンク

【PC編】Chromeでパスワードをエクスポートする方法

まずはPCからChromeでパスワードをエクスポートする方法です。

Chromeを開いたらまずは設定画面を開きます。

設定画面が開けたらパスワードを押します。

保存されているパスワードが一覧で表示されるページが開かれるので、右側のメニューボタンを押します。

「パスワードをエクスポート」を押します。

「エクスポートしたファイルを閲覧できるユーザーに・・・」と出るので「パスワードをエクスポート」をクリックすればcsvファイルとしてパスワードをエクスポートすることができます。

[adchord]

【スマホ編】Chromeでパスワードをエクスポートする方法

次にスマホでパスワードをエクスポートする方法です。

Chromeのアプリを開いて右下にあるメニューボタンを押します。

メニューが表示されるので、「設定」を押します。

「パスワード」をタップします。

保存してあるパスワードが一覧で表示されているので、下までスクロールしていきます。

一番下に「パスワードをエクスポート」とあるので押します。

「パスワードをエクスポート」を押します。

「ファイルに保存」を押せばファイルにパスワードをエクスポートすることができます。

まとめ

今回は、PCとスマホでそれぞれChromeでパスワードをエクスポートする方法をまとめていきました。

PC、スマホどちらでもパスワードのエクスポートはできるので使ってみてください。

Google Chrome
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Webcovering
タイトルとURLをコピーしました