Amazonプライムビデオの画質が悪い?変更する方法

Amazonプライムビデオ

動画見放題サービスとしてAmazonプライム会員であれば利用することができるAmazonプライムビデオ

Amazonプライムビデオで動画を見るときに画質が悪くなったことがあるかもしれません。

今回はAmazonプライムビデオの画質を変更する方法をまとめていきます。

スポンサーリンク

Amazonプライムビデオの画質を変更する(PC)

まずはPCでAmazonプライムビデオを利用している場合に画質を変更する方法です。

見たい動画を選んで再生します。

再生画面では右上に設定ボタンがあるので、クリックします。

設定ボタンを押すと「動画画質」を選ぶことができます。

画質は「標準画質」、「高画質」、「最高画質」が用意されており、それぞれ1時間あたりの消費データ通信量が異なります。

データ通信量に関してはPCの場合自宅のWi-Fiなどでネットに接続していることがほとんどだと思うので特に気にしなくて大丈夫です。

ただ、高画質にした場合に動画の読み込みがカクカクになってしまうことがあるかもしれないので、その際は画質を落とすなどの対応をしましょう。

Amazonプライムビデオの画質を変更する(スマホ)

次にスマホでAmazonプライムビデオの画質を変更する方法です。

アプリを起動して下のメニューから設定を開きます。

設定を開いたら「ストリーミング再生・ダウンロード」を押します。

「ストリーミング再生・ダウンロード」の画面に移動したら「ストリーミングの質」を押します。

画質は「最高」、「高」、「中」から選ぶことができます。

スマホの場合はWi-Fi接続していないときは通信量を気にしなくてはいけないので、「中」がおすすめです。

Wi-Fi接続している場合は「最高」で問題ありませんが、PC同様ネット回線速度によっては動画がカクついたりすることがあるので、その場合は画質を落とすなどしましょう。

まとめ

今回はAmazonプライムビデオの画質を変更する方法をまとめていきました。

画質は高いに越したことは無いと思いますが、その分回線速度によっては動画をスムーズに観ることができないので、環境に合わせて画質を下げるなどの対応を行うと良いですね。

タイトルとURLをコピーしました